原価で建てる家造り:長澤建築サポート
会社案内
お客様への誓い
リンク集

外壁
サイディングジョリパット珪藻土
光セラのサイディング
色あせしにくい
光セラは、紫外線に強いから色あせしにくい!
汚れが落ちやすい

なぜ、外壁は汚れるのか?
車から排出されるエンジンオイルなどの油分が
雨水に溶け込み、それが外壁材に付着するのが
主な原因です。
加えて、北側壁面なら湿気による『カビ』や壁体内結露による壁内部からの腐食の進行が考えられます。
特に問題なのは、日射による材料の劣化です。
これらは新築時に良質な材料を使っても防げないので適切な時期にメンテナンスが必要です。
詳しくは弊社リフォームサイトをご覧下さい。
光セラなら、光触媒のセルフクリーニング機能で、汚れが落ちやすい!

汚れを光で分解

光触媒と太陽光との作用により、
汚れを化学的に分解。
詳しくはこちら

雨が浮かして流す

超親水性で雨水が
汚れを押し流す
詳しくはこちら
環境にやさしい
空気中には大気汚染物質がいっぱい!
NOx
自動車排ガス、化石燃料(石炭・石油)の燃焼により発生するガス、一酸化窒素、二酸化窒素など。
光化学スモッグや酸性雨の原因物質で、NO2は環境基準が設けられています。

SOx
化石燃料(石炭・石油)の燃焼により発生するガス、二酸化硫黄などの硫黄酸化物。酸性雨の原因物質で、SO2には環境基準が設けられています。

光セラは、50坪でポプラ12本分の大気浄化能力!
光セラは大気中の汚染成分NOx・SOxを浄化します。
大気浄化作用をもつことで有名なポプラの木に換算すると、約50坪(家一軒)で12本分にもなります。
ポプラ12本分の大気浄化力
※ポプラ1本あたりのNOx浄化力=0.57g/日で試算
KMEWは約50万坪の光セラを販売
※1 2006年6月現在
※2 東京ドームの面積=46,755m2で換算
※3 ポプラ1本あたりのNOx浄化力=0.57g/日で試算
メンテナンスコストを軽減
外壁材のメンテナンスで、特に重要なのはこの2種類!
表面の塗装 チョーキング現象 再塗装が必要 光セラなら
外壁材のつなぎ目(シーリング) 部分補修が必要 スーパーKMEWシールなら
ホワイト系光セラ外壁材ラインナップ 
EWでは、光触媒の特長を活かしてホワイト系の商品を数多く取り揃えています。
光セラ外壁材レコルテ 光セラ外壁材レアルブリック 光セラ外壁材リッジウェーブ 光セラ外壁材クリフシェイド 光セラ外壁材コルテージュ 光セラ外壁材キャストストライプ柄
レコルテ   寄木調   リッジウェーブ   クリフシェイド   コルテージュ   キャストストライプ柄
光セラ外壁材くしなみ柄 光セラ外壁材くしびき柄 光セラ外壁材ディレクトーン 光セラ外壁材ファインクレスタ 光セラ外壁材15こて塗り柄 光セラ外壁材ロックストライプ
くしなみ柄   くしびき柄   ディレクトーン   ファインクレスタ   15こて塗り柄   ロックストライプ
光セラ外壁材小紋調15 光セラ外壁材プレーンストライプ 光セラ外壁材ひより柄 外壁材一覧はこちら
小紋調15   プレーンストライプ   ひより柄

埼玉建築職人会ならこんな仕上げもできます
ジョリパット仕上
ジョリパット外観で個性的に
外壁のジョリパット仕上はメンテが気になる方に
お勧めの仕上です。
コテ塗りもできるので、パターンをつけて風合いを出す
ことも可能です。
ご紹介するお宅は比較的シンプルなんだけどさりげな
くコテパターン仕上げとし、個性的で存在感のある外観
となりました。
お客様の声へ
珪藻土仕上
タイルと珪藻土でコーディネート 自然の風合いを活かした珪藻土仕上はなんともいえない味

このお宅ではタイルと珪藻土の組み合わせで
コーディネートしてみました。
タイルの重厚感と珪藻土の風合いがとてもマッチ
していて素敵な外観が出来上がりました。
お客様一押しのアーチもまたひときわ目立っています。
お客様の喜びの声をご覧ください。
お客様の声へ
モルタル仕上
昔の建物はほとんどといっていいくらいの外壁下地が『モルタル』で施工してあります。
通常、モルタル下地吹き付け仕上げは軽いヒビが入りやすいことが指摘され、今の時代では敬遠されている方もいらっしゃいますが、珪藻土や塗壁の仕上がりには味わい深いものがあり、また、メンテナンス時には新築時同様の美しさを演出てくれるので、是非とも採用したい仕上げ材です。
そこで、当社ではモルタル下地の欠点であるヒビ割れを克服したダブルラス工法を推奨しております
ダブルラス工法モルタル仕上げ 自分の家に愛着
外壁下地の外側、つまり外壁材の内側に
当社では必ず通気層を設けます。
外部から受ける熱を効率良く排出し、蒸れも
防止することができます。
写真のように住空間を外気から守る「基本構造」部分
と「外壁」との間には「通気層」を設け、外壁の蒸れを
防止し、基本構造の熱を外部に逃がすという優れた
仕事をしてくれるのがこの通気層です。
通気工法
外壁材の内側の通気層 通気層工事
外壁と躯体の間イラスト 外壁の空気層
写真だけでは分かりにくいのでイラストを用意しました。
左のイラストから外壁と躯体の間に空気層を設けて躯体との間が蒸れないような仕組みになっているのはお分かりいただけますよね?
こうして外壁材が受ける日射熱や蒸れが空気層によって緩和されます。
埼玉県の注文住宅 新築 リフォームなら「原価で建てる自然素材の家」「外断熱の家」
(有)埼玉建築職人会にお任せ下さい。
住所: 埼玉県川口市芝6299番地 電話: 048-265-1295
Copyright © 2004-2005 (有)埼玉建築職人会 All rights reserved.